こんにちは、ライフプランの実現を支援する金融サービス開発カンパニー ブロードマインドの広報チームです!
当社では「金融の力を解き放つ」というパーパスのもと、2025年4月に連結子会社のMoney With株式会社を通じて、FP養成キャリアスクール「Money With」を開校しました。
📌「Money With」とは? 🪽
完全オンライン型のファイナンシャルプランナー養成スクールで、「学んで終わり」ではなく「学んだその先で収入を得られる」ことまで支援するのが最大の特徴です。ライフプランニングを学習テーマの中心に据え、4ヶ月間で実践的なFPスキルを習得できるプログラムを提供しています。
近年、新NISA制度の開始や働き方の多様化により、金融リテラシーの向上と副業・パラレルワークへの関心が高まっています。特にFP資格はユーキャンの調査で3年連続「武器になる資格第1位」を獲得するなど、その市場価値と需要の大きさがうかがえます。
このような社会的な動向を踏まえ、この度、公式noteにてMoney With卒業生のインタビューを発信する新マガジンを設置することとなりました!
本マガジンでは実際にスクールを受講した卒業生の皆様に、受講前の動機から学習体験、そして卒業後の変化まで、リアルな体験談をお話しいただきます。副業やパラレルワークに興味のある方、金融知識を体系的に身につけたい方、FPの知識を仕事として活用していきたい方にとって、参考になるような内容をお届けしたいと思っています!
金融教育を通じた新しいキャリアの可能性として、ぜひご覧いただければ幸いです。
この記事ではMoney Withの第一期生として、4ヶ月間のカリキュラムを修了し、これからブロードマインドでアルバイトとしてFP業務に従事することになった卒業生へのインタビューを公開します!

📝 受講者様 プロフィール
柏木 紗由子さま
30代、会社員 コンサルティング事業 人事部門
MoneyWithに入りたいと思った動機を教えてください
―― 「好きを仕事に」したかった
これまでの仕事選びでも、自分が興味のあること、例えばコスメや旅行といった分野に関わる仕事をしてきました。お金についても以前から興味があり、学んでみたいとは思っていたところ、ちょうど別のコミュニティで知り合ったMoneyWithの方から声をかけていただいたんです。出産を機に仕事を辞めて育児に専念していた期間にFP資格も取得していましたし、世の中との情報の接点を持ちつつ、副収入も得られたらと考えていました。
なぜFP(ファイナンシャルプランナー)のスキルを身につけたいと思ったのですか?
―― 保険選びで感じた「納得できない」気持ちから
保険なども、知識がなかったので提案を受けても納得できず、結局入らなかった経験があります。周りの人たちはどうやって保険を選んでいるのだろう、自分も本当に納得できる選択ができるのだろうかと疑問に思うようになりました 。また、バックオフィスで年末調整の業務を担当した際にも、お金や保険に関する知識の必要性を改めて感じていました。
副業や収入アップに対してどのような期待や目標をお持ちでしたか?
―― ライフワークバランスを重視して少しずつ
まずは月5万円ほどの収入を目標にしています。土日や平日の夕方から夜にかけての時間で、ライフワークバランスを意識しながら少しずつ収入を得たいと考えていました。報酬よりも知識を優先していて、副業で絶対に稼がなければという感じではありませんでした。
体験期間中の学習内容について、最も印象に残った部分はどこですか?
―― 週一回の個別面談が最も印象的
動画学習は完全にインプット中心で、耳から流れていく感じでした。最も印象に残ったのは週一回の個別面談です。ファイナンシャルコーチ(当スクールの個別面談を担当する弊社FP)の中村さんや松田さんが日々お客様に提案しているソフトスキル、実際に現場を経験された方しかわからない領域を学べました。
証券や保険の営業の方のお話しはどうしてもポジショントークになる可能性があると思うので、本当に自分のためになっているか疑ってしまうことがありますが、今は提案されても自信を持って質問できるようになりました。

講師の指導方法や説明のわかりやすさはいかがでしたか?
―― 毎週パーソナライズされた資料準備に感謝
毎週毎週、私との面談のために膨大な資料を準備してくれました。一連の流れがとてもわかりやすかったです。学びのための資料だけでなく、実際にお客様に話す用の(実践的な)資料を使い分けてくれて、パーソナライズしてくれることにとても感謝しています。

💡POINT💡
動画でのインプットだけでなく、週一回の面談でFP実務経験のあるファイナンシャルコーチから直接、オンライン講義も行います。実際のアポイントで必要となるお客様とのコミュニケーションの取り方のレクチャーや、実際のアポイントを想定したロールプレイングなど、一方的な動画だけで学び切れない内容は、面談を通して受講者それぞれの理解度にあわせながらレクチャーします。
オンライン形式での学習について、利便性や課題を感じた点はありますか?
―― 受講しやすさ◎
受講しやすさについて、オンラインはとてもありがたいです。ただ、自分がFPになることを考えると、クロージングをする際はリアルで1回など会えると良いかもしれません。
課題としては、動画受講はどうしてもて気が緩みやすいので、繰り返し受講したり、テストを行ったりなどの工夫があると良いと思います。
他のFPスクールや副業関連のサービスと比較検討されましたか?
―― 動画プラットフォームでの学習は局所的、スクールは体系的に学べる
過去にFPスクールの無料受講を経験したことがあります。また、youtubeなどの動画プラットフォームでの学習は局所的に(自分が興味のある分野)は学べますが、全体的・体系的に学べるものはあまりありませんでした。お客様に提案できるレベルまで到達するには、このようなスクールの方が良いと感じました。
MoneyWithを選んだ決め手となった要因は何でしたか?
―― 人とのつながりと就業機会が決め手
開校して間もないときでしたので、紹介がきっかけでした。紹介してくれた方がなぜ私に紹介してくれたのか等、その理由を直接聞けたことで安心でき、それが大きな決め手になりました。
また入会費についても金額自体は安くはありませんが、その先の未来(実際にFPとして働ける機会)があることが魅力的でした。サブスク型という選択肢があっても良いなと思います。
最後に、MoneyWithの体験全体を通じての感想をお聞かせください
―― 「働きたい」という思いを叶えてくれるサービス
お金を学ぶサービスはたくさんありますが、働きたい・副収入を得たいという思いを叶えてくれるサービスだと感じました。未来の自己投資を行うのであれば、とてつもなく良いサービスだと思います。
…以上、Money With卒業生へのインタビューでした!受講前の不安から学習体験、そして現在のFP業務への取り組みまで、リアルな体験談をお聞かせいただき、私たちも多くの学びがありました。
昨年来、副業・パラレルワークへの関心の高まりや新NISA制度の開始により、FPスキルを身につけたいという方からのお問い合わせも増えており、金融教育への需要の高さを実感しています。
Money Withは単なる資格取得スクールではなく、「学んだその先で収入を得られる」ことまでを支援し、受講生一人ひとりが自分らしいキャリアを実現できることを目指しています。現在も無料相談を実施していますので、副業やパラレルワークに興味のある方、金融知識を体系的に身につけたい方は、お気軽にお問い合わせください!
【お問合せ】Money With スクールについて
🌟無料相談のお申し込み受付中!🌟
オンライン個別説明会を随時開催中です、
ご興味がありましたらぜひ一度ご予約くださいませ🙌✨
↓ ↓ ↓
キャリアを広げるFPスクールmoneywith
